投稿者: ゆみさん

IMG_1808
IMG_1818

「寒い、さむい」と言いながら、凍み大根づくりをしました。

鍋のお湯が沸き、朝日が昇るとかじかんだ手足がまた温かくなり順調に仕事がはかどりました。

茹でた大根の甘い匂いに包まれながら、昔話を聞きながら、笑ってわらって幸せな冬の1日。

これから、夜凍って、昼間とけて、寒風にさらされながら1ヶ月余りかかってやっと出来上がる凍み大根。

楽しみ、楽しみ。



IMG_1776

今年初のこんにゃくづくり

昨年秋に掘った芋もなかなか充実の良い粘り。

練って、ねって、ねりからかすことで和合の在来芋ならではの
粘りと香りが引き出されます。

これから春までがこんにゃくの旬!

昔からこんにゃくはお腹の砂払いといわれますが、
腸にたまった悪いものを吸着排出するとのこと。

ゆっくり休みながら、こんにゃくもいっぱい食べて
また春からモリモリ働けるような良い身体づくりをしたいものです!

ご購入はこちらから
和合むら

和合のこんにゃく物語1:27m
https://www.youtube.com/watch?v=QnfDjLU26xU

もご参照くださいませ〜♪


img_1647

今日は、曇天から雨という天気予報を読んで畑で小豆の収穫後の枝などを燃やしています。

夏野菜はとっくにきれいに片付けて、こんにゃく芋もとっくに掘り、乾かして季節を先取りして進めている素晴らしい百姓仕事。

いよいよ日が短くなり、朝晩の冷え込みも厳しく今年の紅葉はきれいでないけど、秋本番となりました。





img_1701
img_1704
img_1702
「なっ、なんであそこにちょびっと麦が生えとるのぉ?」

「こんにゃくの生子の上に蒔く麦のたね採り用だよ。」

「へ?」

こんにゃくの生子(きご=種芋)をいける(土に埋めて保管)時、その上に麦を生やしておくと、凍結防止、水分除去の役割があり、種芋が腐らずに保管できるとのこと。

すっすばらしぃ〜知恵だぁ‥‥(溜息

ここに玉ねぎネットのような袋にぽんぽんに詰めた生子の袋が60ずついけられていて、その上に蒔かれた麦がちょうど発芽していました。