かぢや(屋号)の池のほとりに咲いています。
日吉のハツミさんです。
自分の山から県道沿いまで少しずつ出して、たまったら大型トラックで来てもらうとのこと。
名古屋の市場に持っていくが、安くて安くて。
ここはどこでしょうか?
今年は少しずつ紅葉していっているので、もしかしたら全山いっせいに赤くなるころは、あまり綺麗じゃないかもしれませんね。
それにしても三度(屋号)はもう脱穀すんだのかな。
うちの品種は晩生種の「秋晴れ」
もう日暮れが早く、この時間は肌寒いくらい。
玄米は8月で閉店した名古屋の”ポランの広場”というカフェで長く使ってもらっていました。
そこの炊き方と非常に相性が良く、うちの玄米が相当美味しくなっていました。