巣箱にヤマガラがやってきてのぞいています。
入ってくれるかな。
3月19日に和合の子どもたちと巣箱を作りました。
今回作ったのは、コウモリとシジュウカラの巣箱。
お待たせいたしました。ようやくシステム復旧しました。
この写真は鈴ヶ沢と心川の間の崩落地点です。
工事始まっていますが、道路開通の見通しはまだのようです。
ただいま、和合カメラのサイトへ写真をアップロードできない状況です。
システムの不具合かと思われますが、原因を確認中ですのでしばらくおまちくださるようお願いいたします。
昨年の初夏から募集している親子山村留学ですが、問い合わせはいくつかあり、その中で2組のご家族が昨年の和合夏祭りに、和合の見学を兼ねて参加してくださいました。
現在一組のご家族の話しが進んでいます。
来年度の和合小学校の児童数は3人になってしまいました。
焦る気持ちはありますが、充分時間をかけて進めていくことが大切だとPTA会長とも話しています。
引き続き募集しておりますので、ご関心ある方、下記ページの最後にある問い合わせ先へよろしくお願いします。
https://wagou-camera.nagano.jp/ryuugaku
昨日咲いていた菜の花の写真です。
打って変わって雪もよう。
まだまだ寒いです。
早稲田木曽畑林道の日当たりがいいところで見つけました。
いつもなら3月に入る頃に咲くのですが、今年は早すぎです。
9ヶ月のあいだ、家の前に存在していた醤油の子ども。
家に帰って来たら必ず目に入り、「うん、いるな。」たまに覗き込んで、「よしよし、いい感じ。」
そして、一昨日、立派なお醤油にしてもらいました。
作って1年、使って1年、合わせて2年も楽しめちゃいます。
わーい\(^o^)/