むくの里にて。
カラーの花が咲きとても綺麗です。
6月22日、西ノ平の花壇の花植えを和合小学校の生徒、教職員と地元の方々で行いました。
作業開始、30分ほど前まで雨が降りしきるあいにくの空模様でしたが、開始時刻にはすっかり上がり、適度なお湿りで定植には絶好の状況に!皆で作業をすると、山ほどあったな花もあっという間に植わりました。
これから、晩秋まで多くの花々が一面鮮やかな彩りを添えてくれることでしょう
和合小学校の子どもと学校下の老人クラブメンバーで、寺村の花壇「ひとさばら」に百日草やマリーゴールドなど、5種類の花を植えました。
かばんをヒョイっとひっかけて。
さよさんカッコイイ!
宮沢の笹屋の田んぼも三枚稲苗が植わり、今日はぼたくさかりです。
私の大好きな山野草のクモキリソウの花が咲きました。
笹の花です。
実は60年に一度咲くと言われています。
この柿の木はほとんど実が成りません。
ところが今年はおびただしいほど沢山の花が咲き、その花が次々に落ちています。
なんだか変ですね。
和合出張所にはいつもお花が飾ってあります。
ここ数日は、立派な芍薬が皆さんをお迎えしています。
和合出身の人はわかりますかね?
まだこれから、上の方が開くそうです。
どうなるのか、経過を見守ります。